2008年12月11日発行
 既刊




第58号

      






●2008年度『H1すみだ』活動報告
<定例会>
10月度オープン定例会


10月9日(木)中小企業センター
 参加者 9+1=10名
司会進行 鈴木副代表 


 
 講演会  エコアクション21
  中小企業でも容易に取組める環境経営システム
    講師 酒井 衛氏(元アクセス88)
        エコアクション21とは(EA21)
        その他について説明


 定例会議事
 1.2008年フォーラムについて      鈴木会員
 2.すみだまちづくり・ミーテングについて  清水副代表
 3.新分科会活動(今後の予定など)
  1)研修分科会      半澤会員
  2)落花生分科会     川田会員
  3)野田山分科会     野田会員
  4)季節の小旅行分科会  川田会員
  5)ゴルフ分科会     野田会員






11月度定例会


 11月13日(木)中小企業センター
  参加者 12名
司会進行 鈴木副代表

 国府田代表挨拶


 研修分科会主催・講演会  登山と我が人生
    講師 鰍ワでな企画エク 前田恵久氏


 定例会議事

 1.すみだものづくりフェア2008
          担当委員より報告

 2.秋の研修旅行について
   11/22・23 川田会員・資料を基に説明

 3.分科会活動報告
  1)研修分科会 半澤委員
  2)落花生分科会 川田会員
  3)野田山分科会 手塚会員
  4)CAD分科会 堀内会員
  5)ゴルフ分科会 内海会員
  6)異グ連、サポートすみだ 清水会員

 4.連絡・報告事項
  1)12月8日すみだまちづくりミーテング・大シンポジュウム大会について
    清水会員より
  2)忘年会 12月11日「伊豆榮」
    新年会 1月8日「とんぼ」
  3)墨田区耐震補強制度について
    半澤会員より
  4)本配布「まちの困民・むらの困民」
    川田・山下会員より









<分科会>


研修分科会

 10月度 研修会


10月22日 丸勝建設 5名


1.「本」研修
  「日本型経営で大発展」 深見東州著
   第5回 全員にて輪読後、感想・意見交換

2.今後の日程など検討

11月度 研修会


11月26日 丸勝建設 3名


 1.「本」研修
   「日本型経営で大発展」 深見東州著
   第6回 全員にて輪読後 感想・意見交換
   今回にて終了

 2.研修分科会の今後の日程について

 3.その他





落花生分科会


 生産者訪問
  10月4日 参加者=2名


 成田の実験村で現状の説明を聞いてから、農家で落花生の収穫を見学し、煎り落花生に加工する会社を訪問。



CAD分科会


 第1回開催
  10月21日 山下ソフト 参加者 4+1=5名


 CADとは何か 名称の説明・分類・歴史について説明 山下会員にて




11月度研修会
  11月17日 山下ソフト 参加者 4名


1.各社で使ってるCADについて
 JWCAD・AUTOCADO・ラピットCAD・AP−100・展開君など説明

2.次回からの日程について





すみだものづくりフェア


 11月8・9日


 立体パズルの「東京スカイツリー」ミニチュア
   デザイン:Nova99・松本氏
   製作:堀内製作所
 100組を出品、子供たちに組み立ててもらう
   大変好評!!
 担当委員及び会員多数お手伝い




秋の研修旅行 箱根散策


 11月22・23日 7名
 北千住駅より小田急ロマンスカーにて一路箱根湯本へ
 バス・遊覧船・ロープウエー・ケーブル・登山電車にて紅葉の箱根路を堪能
 湯本吉池旅館にて一泊
 翌日は小田原散策
 3連休にて想像以上に大混雑どこも行列で順番待ち、しかし楽しい2日間を過ごしました。
 小旅行分科会が担当





ゴルフ分科会


 来年開催予定





↑ひとつ前へ




<その他>


 異グ連交流グループ連絡会議


 ものづくりフェア委員会
H1、議長、代表、副代表3名、各委員2名参加




↑ひとつ前へ




<幹事会>


 第15回 10月3日 丸勝建設 8名


 鈴木副代表進行

1.10・11月度定例会の議題について

2.2008年フォーラムの反省、他

3.取決め事項
 1)秋の研修旅行
 2)忘年会・新年会について
 3)すみだものづくりフェアについて
 4)すみだまちづくりミーテング発足について




 第16回 10/17 丸勝建設 6名


国府田代表進行

 1.10定例会の反省

 2.11月度定例会、議題作り

 3.取決め事項
  a)各分科会の情報
  b)秋の研修旅行
  c)ものづくりフェアについて
  d)忘年会・新年会について
  e)異グ連関係
  f)大シンポジューム大会について

4.その他




  第17回 11/7 丸勝建設 4名


 国府田代表進行

 1.すみだものづくりフェア
   取り組み参加について

 2.11月定例会議題の内容検討

 3.取決め事項
  a)各分科会の情報交換
  b)秋の研修旅行の内容報告
  c)忘年会・新年会について
 4.その他




   第18回 11/20 丸勝建設 7名


 国府田代表進行
 1.11月定例会の反省・活発な意見がでる

 2.12月定例会の議題について
   忘年会と定例会を同時に
 3.秋の研修旅行について
   11/22・23 箱根散策へ
   行程、費用、時間など説明・切符を渡す

 4.すみだものづくりフェアの反省・他

 5.各分科会情報交換

 6.12/8・大シンポジューム参加について

 7.今後の日程について・他 






↑ひとつ前へ





すみだものづくりフェア2008

清水 幹雄 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 11月8日、9日の二日間にわたり、すみだものづくり祭りとして開催されました。

 16団体・グループの一員として参加し、「H1すみだ」としては墨田区のものづくりの中の金属加工を子供たちに遊びの中で教えるという目標を立てました。金属加工と言っても様々ありますが、「H1すみだ」の堀内会員の協力をいただき鉄板を「切る」「抜く」という加工を教えました。

 時節柄、スカイツリーを鉄板を積み上げて作る。積み木でなく積み鉄を作る。

    玩具でなく本物を目指す。

    スカイツリー関連グッズとして売れるものを目指す。

    今回のデザインを「積み鉄」からさらに別の用途にも発展させる。

といったコンセプトでNOVA‘90の松本会員にデザインをお願いしました。

 ものづくりフェア担当委員は堀内シニア会員、野田会員、清水です。

 二日間お陰様で好評でした。子供には難しいかなとも思いましたが、一生懸命に取り組む子供、親子で楽しむ姿が見え、ほっとしました。

 また、橘高校の男子女子学生一人づつ協力して下さいまして、山下会員の指導よろしく頑張っていました。人の話を聞いているのかいないのか? ですが、しっかりとソフトに子供に付き合っている姿はほほえましくもありフェアの収穫の一つでした。

 さて、積み鉄の反響ですが、来場した大人に受けたようです。区長、部長、館長、実行委員長、鍍金組合さんに納入いたしました。デザインをお願いした松本さんの力ですね。

現品は半澤会員の事務所にあります。ご覧ください。只今、塗装をはがして、鍍金中です。

 来年はどうしましょうか? 今年は予算オーバーし、「H1すみだ銀行」から補助金をいただきました。ありがとうございます。

↑ひとつ前へ




箱根散策

川田 勤 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 11月22〜23日箱根方面へ研修旅行に行ってまいりました。

 東京メトロ千代田線北千住駅より箱根湯本駅まで小田急線のロマンスカーMSEに乗車して一直線なので、車内でビールを飲みながら、あっという間に箱根湯本駅到着。

 さあ、そこからが大変。登山電車は大混雑で1時間以上の待ち時間とラッシュアワーの車内でくたくたでしたが、天候も良く、富士山がとてもきれいに見えました。ケーブルカー・ロープウェーと乗り継いで芦ノ湖へ到着しました(やっとここで昼食タイム)。

 海賊船で元箱根へ向かい(特別船室を利用しました)、関所を見学して、バスで湯本まで2時間半ぐらいかかって到着、道路も大混雑でした(7時頃旅館着)。

 宴会も楽しく盛り上がって〆(風呂も立派でした)。

 翌日は旅館の庭園めぐり(岩崎家の別邸ということで、さすがに立派)。

 帰りは小田原城を見学して、城主になったつもりで天守閣に登って見まわすと、箱根の山々、富士山、伊豆大島まで良く見えて、ちょっと殿様気分を味わいました、昼は蕎麦焼酎で乾杯の打ち上げとなりました。


↑ひとつ前へ





落花生分科会より

 今年も落花生の刈入れの季節がやってきたので、分科会の活動として10月4日に落花生の畑を見学に成田へ行ってきました。

 京成の終点東成田駅から直通で日本一短い営業キロ(2.2km・約4分)の芝山鉄道。芝山千代田駅で下車すると、振り向けば成田空港のど真ん中。

日本一飛行機を見られる駅でした。

 いざ、落花生畑へ。三里塚物産の社長・平野さん(20周年にも来ていただきました)の案内で、刈入れ作業をしている龍崎春雄さんの畑へ向かいました。

 今年の落花生は天候にも恵まれて、実の入りも良く、味も良く、形も良く、三拍子そろった落花生を皆様にお届けできると思いますので、楽しみにしていて下さい。
川田 勤




木工機械展

 研修旅行の一行が箱根を散策しているころ、お台場に行ってました。大橋会員からいただいた入場券で「木工機械展」を見学です。「CADの出力データをCAMにいれるのだ」と分科会で勉強しましたが、展示されている木工機械はCAMのオンパレード! そうだとはわかってはいたものの、目の当たりにすると驚くやら、感心するやら・・・

 では、CADソフトでどう設計しているのか? 興味はそこにもあったのです。

山下 茂





↑ひとつ前へ





既刊号