パワハラ 会社を運営するにも、個人で事業するにも、債権と債務の記録である帳簿をつけなければ立ち至りません。わが国では税務署の永年のご指導で、どの企業でも帳簿は同じようなもの(画一的)になります。そこで帳簿のソフト(財務会計ソフト)が定番と称して種々売られているのです。ソフト会社系のKやOやY、会計会社系のMとかJとかT、ハード・メーカー系のNやS・・・ 当社はというと社員の自作です。 帳簿つけから税務報告までは画一になるのですが、そこに至るまではの債権・債務の発生と消滅の様子は各社各様です。現金売りもあれば掛売りもあるし、商売や事業ごとに千差万別、もう百花繚乱です。 掛売りでは、売るほうは品物を納めて請求書を出し、入金は後日ということになります。これをコンピュータで管理しようってのが「販売管理」ソフトです。が、帳簿ソフトのように定番ってなものがありません。当社社員自作の帳簿ソフトをおわけすることはできても、当社用の販売管理は他所様では役に立たないでしょう。 千差万別とはいえ、お見積をして受注、納品して請求する、ここまではこちら側のペースです。あとは入金待ち。ですが、ここからは先様のペースです。 分割で支払われたり、他の契約と合算されたり。現金でのお支払や金融機関への振込み、小切手なら幸い、約束手形ってものもあります。金額の間違えで入金が少なかったり、多かったり。こちら側がどう言おうが、先様の都合次第です。債権・債務は互角と法が言っていても、どうしてもお金をいただくほうの腰が引けますね。お金もほしいのですが、次の「お仕事」がもっとほしい。 販売管理は「先様ペースの入金をどう記録していくか」がポイントですね。一件一件が違う処理になるのはコンピュータとしては、大いに苦手なところ。本音を言うと、場合分けが多いですから、プログラムが煩雑で難しくなり、面倒くさい。そのうえ「無い袖は振れねぇ」なんて想定外のこともおこるかも。ま、そこを何とかするのがプログラマの腕の見せ所なんでしょうけど。 まだ、パソコンが登場する前、ん百万円もするオフコンで請求データを作成するソフトを担当したことがあります。大手食品スーパーに納めている食品加工会社さんでした。データをフロッピーに収めてスーパーさんに請求するというものです。はじめて手がけた販売管理です。この時代に「請求を電子データ化するなんて、ずいぶん進んだ会社だな」と感心したいところだったのですが、請求先のスーパーの電子化(という合理化)で、せざるを得なかったのが実態でした。とんだ設備投資だったと思います。オフコンはそのスーパーへの請求専用です。これはもう業者間のパワハラでは? 力ある大手スーパー側はコンピュータ化で合理化・経費節減をめざし、その皺寄せを腰が引けているお金をいただくほうの納入業者が・・・ 今もさして変わらないようで、大手の業者さんとはいえ、グローバル何とやらで競争が激しいですから、コンピュータで合理化・経費節減に邁進しています。当然、大量のデータを力ずくで処理するために、データを画一にします。そのため専用の請求書しか使えないようにプログラムします。開発費もお安く済みます。腰を引いてお取引させていただいている側も、大手一社さんとだけお取引しているわけではありません。ですから、大手A社さんへはA社さん指定どおりに、大手B社さんにはB社さん用にと、いろいろプログラムを用意しなければなりません。 『見積から受注、そして請求。ここまではこちら側のペース』だったはずなのですが、どうも皺寄せの関係で画一にはできません。一件一件が違う処理になるのはコンピュータとしては、大いに苦手なところ。本音を言うと、場合分けが多いですから、プログラムが煩雑で難しくなり、・・・・ あれ、入金の処理と同じですよ。ここも腕の見せ所ですかね。
|