2002.1.8

 

PDF
善玉菌


 近頃、一般の雑誌でもコンピュータ・ウィルスの記事をよく見かけます。コンピュータのウィルスなんて言葉が使われ始めた頃、パソコン・ルームに『使用後はよく手を洗いましょう』とうい貼り紙をした会社があったとか。今となっては笑い話ですが、念のためコンピュータ・ウィルスは人間には感染しません。

 先日、コンピュータ・ウィルス対策を検討されている、あるお客様に以下のようにご説明しました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◇ウィルス
こちらのパソコンに外部から送りつけられてくるプログラム。
このプログラムがパソコンのデータなどを破壊する。
◇感染ルート
・受信メールに添付されている。
・ホームページに仕組まれている(ウェブトラップ)。
・ワープロ文書や表計算シートに仕組まれている。
これはフロッピーやMOなどからも感染することになる。
◇防御能力
・ファイヤー・ウォール装置では防げない。通信プロトコルなど形式はチェックしていても、中身まではチェックしていない。
・プロバイダーのメールサーバーではウィルス・チェックはしていない。
 通信の秘密にかかわるから?
・フロッピーやMOなどのチェック装置は無い。
◇対策
各パソコンにてウィルスチェック・ソフトでチェックする。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 ウィルス、ウィルスといいますが、ワープロソフトやゲームソフトと同じ、コンピュータのプログラム(計算書)です。だから、ちょっとしたプログラマなら作れないわけではありません。少年達が競って作っていた、と雑誌の記事にありました。普通のプログラムと違うのは、その目的がデータの破壊や悪戯など悪意であるということです。

 プログラムはファイルという形でパソコンのハードディスクに記録されています。ウィンドウズになってから、いくつもの小さなプログラムがそれぞれファイルになっていて、必要に応じてそれらを動かすようになりました。オブジェクト指向とか言いますが、いうなれば部品化してあるのです。
 ですから、ワープロなどのソフトは1つのプログラムだけで動くのではなく、ウィンドウズが提供する部品を使いながら動きます。

 私たちがパソコンを購入してきたとき、ウィンドウズとその部品が入っています。さらにワープロソフトを購入してパソコンにいれた(インストール)としましょう。パソコンには先に入っていたウィンドウズの部品に加えてワープロソフト用の部品が増えます。さらに、ウィンドウズの部品の一部を新しいものに取り替えてしまいます。もちろん断りなしに。ですから、ワープロソフトをはずして(アンインスール)も、元のウィンドウズと同じ状態に戻るわけではありません。

 インターネットをはじめると、インターネットを通じてウィンドウズや購入したソフトのアップデートのサービスを受けたり、何やらのソフトをダウンロードしたり、壁紙やサウンドもダウンロードしたり、そうでなくてもホームページをネットサーフィンしているだけでいつのまにか部品が変わったり、新しいのが増えたりします。そう、インターネットから悪意のないプログラムがいつも送りつけられているのです。プログラムの転送ということではウィルスと何ら変わりません。
 これらは悪意がないから善玉菌とでもしておきましょうか。

 ワープロや表計算ソフトをいれ、プリンタをつなぎ、インターネットに接続し、デジカメの写真のアルバムをつくり、・・・などなどパソコン活用の幅を広げれば広げるほど、ハードディスクにはどんどん善玉菌が増えます。当然使われなくなった善玉菌もあるでしょう。これら善玉菌がおとなしければいいのですが.....。
 パソコンのたち上がりや終了が遅くなったり、しばしば凍るようなったり、・・・。増えすぎた善玉菌の仕業だったりすることがあります。
 中にはメーカーの野望を背負ったのがいて、何やら活動しています。ウィルスのような悪意には見えない陰謀?をもった善玉菌もいるので注意しましょう(第9報「忍法虱潰し」のマイクロソフトの仕業)。こうなるとウィルスとたいして変わりません。
ウィルスも善玉菌もしょせんプログラム。作ったのは人間、その意図が何なのか、それしだいなのです。

ファイヤー・ウォール【fire wall】 防火壁。転じて不正侵入者などを防ぐ装置とソフトとその体制。
ダウンロード【download】 接続先のコンピューターからデータやプログラムなどを転送してくること。
プロバイダー【provider】 供給する人。インターネットへの接続サービスを提供する業者。
アップデート【update】 最新のものにする。更新。
壁紙【かべがみ】 パソコンの画面の背景に使う画像。使う人の好みで貼ること(設定)ができる。ちなみに、当社では、東京の夜景、浮世絵、愛猫の写真、無地などなど。
ネットサーフィン 【net surfing】 インターネット上をあちこちと移動すること。波乗りに例えている。最近、復古した「受験生ブルース」でも歌われている。
凍る【こおる】 使用中に急にパソコンが動かなくなること。画面が停止して何もできなくなった状態。いろんなプログラムが動いて相互矛盾や自己矛盾をおこすのが原因。




 TOPへ